Arduino オープンソースハードウエア


2024/01/21 Arduino UNO R4 WIFI の Qwiic コネクタを使た温度、湿度、照度を LCD に表示するサンプルソース。
Link lcd_sht40_bh1750.ino
2024/01/19

Arduino UNO R4 WIFI の Qwiic コネクタを使ってみた。
Adafruite SHT4x Library の サンプルソースを変更
参考 URL : https://garretlab.web.fc2.com/arduino.cc/docs/tutorials/uno-r4-wifi/cheat-sheet/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
< 上記ページから抜粋 >
UNO R4 WiFiのQwiicコネクタは、2番目のI2Cバス(IIC0)に接続されていて、
Wireオブジェクトではなく、Wire1オブジェクトを使います。
Qwiicコネクタは3.3Vだけがサポートされていることに注意してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Link サンプルソース(SHT4_Qwiic.ino)


r4-uno-wifi

sht4x
2021/01/21ESP32 のマルチタスク使ってみました。
シングルタスクで、センサデータ取得と Web サーバー起動したら使い物にならなかったのが、タスク2つ立ち上げてやってみたらフツーに走りました。
デュアルコア、RTOS 、最近のマイコン すごいことになってますね。

ESP32

ESP32
2015/12/07サンプルアプリケーション

AS-289R2 から電源を取って Arduino とスタックするとコンパクトに纏まります。
只、AS-289R2 の電源供給ピンの位置が微妙で L型のピンヘッダ使いました。
おまけで、Aques Talk pico でお遊び。(*^^)v


2015/12/05AS-289R2 プリンタシールドを使ってみました。
取り敢えず、Bluetooth + Android で印刷。
用紙カッターが無いので鋏は必需品です。(^○^)
QRコードもバーコードも印字できます。
通信速度は、38400bps に変更しました。

プリンタ、用紙カッター、用紙ホルダを一つに納めるプリンターケースが欲しいですね。

AS-289R2 プリンタシールド + Arduino + Bluetooth
AS-289R2

Android 印刷テストアプリ。
AS-289R2
2011/11/27 Relay Shield

2つのリレーを XBee やら Bluetooth やらで制御できるシールドです。
結構遊べますよ。
今回は、ROBOBA005(BlueTooth)で繫いでみました。

Link Freaks 2 channel Relay Shield For Arduino
Link スケッチ
Link Android から制御するアプリケーション。( MooBt+フリー)
 


2011/09/08 TAMIYA

TAMIYA の工作キットと 4Motors ShieldBluetooth を使って遊んでみました。
TAMIYA の工作キットを初めて使ってみたんですが...楽しいですね。...使えます。

<材料>
TAMIYA :  Link トラック & ホイールセットLink ダブルギヤボックスLink ユニバーサルプレート
Galileo7 :  Link 4Motors Shield
ROBOBA : Bluetooth 基板 Link ROBOBA005
Link XBee Shield

制御ソフト : 当サイトで公開している Link Android Bluetooth アプリケーション(フリーウエア)
Arduino のスケッチは Link こちら。
 



因みに、レベル変換にダイオードを使用した、 Link sparkfan の Xbee Shield では動きません。



電源は、Arduino 用とモーター用は分離した方が簡単ですし安定します。

2011/07/24 ADK Main Board

Atmel 社のマイクロプロセッサ ATmega2560 と、USBホストコントローラー MAX3421E を搭載した Arduino Mega2560 互換のマイコンボード。
回路は Android Open Accessory Development Kit (ADK) と同様の構成。
Android で遊べそうです。価格も ADK の 1/3 程度で試験用に良いですね。
サイズも Arduino Duemilanove より 1cm 程度長いだけのコンパクト設計です。まあ、その分ピンが少し削減されてますが。
説明書、回路図等の詳細情報はこちら。Link ADK Main Borad

動作テストで Seeed studio Wiznet Ethernet shield を乗っけて WEB サーバー作ってみたら Arduino Mega と同じように使えました。
Link スケッチ
Link Galileo7 ADK Main Board

ADK Main Borad
2010/10/20 WaveShield
 
Waveファイルの再生を可能にするシールドです。
アナログポートにボリュームを付けて電圧を読込、電圧に対応して再生するWaveファイルのサンプリングレートを変化させてみました。
ボイスチェンジャーもどき(*^_^*)
Link Wave Shield
Link スケッチ

2010/03/08 Google Map 連携

Google Maps API V3、Arduino、WeatherDuino の連携をやってみました。
Link Google Map で環境情報リアルタイム表示。
現在60秒間隔でデータ更新しています。
2010/02/23 Web サーバーとデータベース

CGI を叩くと停止するので、Web サーバーに変更
・Arduino 側...クライアントからの要求が在ればクライアント側へ温度、湿度、緯度、経度...データを返す。

・クライアント側...Windows アプリ作成。Arduino から帰ったデータを DB(Firebird) へ書き込む。

現在、2万回程度書き込んでいるが不具合無し...これなら使えそう。
2010/02/16 CGI と データベース

CGI を 9,000回程度叩くと停止する...((+_+))
EthernetShield は生きている...Ping に応答する。
何回かやってみたが何時も 9,000回程度叩くと停止する...これでは使い物にならない。
DNS、TCP クライアントの不具合か...ソース読む元気がない。

2010/02/05

現在、下記のような構成でテスト中。

【 Arduino 】
DHCP クライアント + DNS + TCP クライアント + お天気シールド + GPS ユニット(GT-720F)

【 Web & DB サーバー 】
DDNS + Apache + CGI + Firebird(データベースエンジン)

Arduino で取得したお天気と GPS データをサーバーの CGI に渡して 約30秒間隔で Firebird に書込んでいます。
結構安定して動いています。
2010/02/01 WeatherDuino

Link galileo 7 お天気シールド + GPS ユニット GT720F + Web サーバー。

Link サンプルスケッチ。

2010/01/14 Ethernet Shield

Link Ethernet Shield で遊んでみました。

いとも簡単に Web サーバーが作れてしまう...感激しました。
クライアントも簡単に作れてしまう...夢が広がります。(*^^)v

Link スケッチ Web サーバーのサンプルです。

Link Web サーバー...アクセス出来ない事が多いかも(^_^.)

2010/01/10 Talk Shield

Link 「galileo 7 (ガリレオ・セブン)」の音声合成シールドで遊んでみました。

Link スケッチ GT-720F で受信した GPS のデータを発話させるサンプルです。



2009/12/14 GT-720F

秋月電子で販売されている GPSモジュール GT-720F で遊んでみた。

<使用部品>
GT-720F、SD1602HULB-XA(小型LCDモジュール)
GT-720Fの5,6番ピンは TTL が出ています。
そのまま Arduino に接続できます。

Link スケッチGT-720F.TXT



2009/09/17 Arduino で遊ぶ

Arduino、シールドを販売されている
Link 「galileo 7 (ガリレオ・セブン)」の店長さんと初めてお会いしました。
Link ショップブログ
このショップ、結構面白そうなオリジナルシールドが...(*^_^*)

2日後、どう言う訳か店長さんから2つのシールドが届きました。感謝<m(__)m>
2009/09/21 やっと時間が出来たので、
Link 8x8 LED MATRIX "Direct" Shield を作ってみました。(galileo7オリジナルシールド)
Link 組み立て情報
Link 回路図



Link Arduino日本語リファレンス
Link Wikipedia
Link MAKE:Japan




部品点数も少なく、半田付けは初心者でも楽です。半田も乗り易く半田付けしやすいです。
部品も少し余裕があり安心。(*^_^*)
下の画像右の抵抗とヘッダピンが余りました。


完成までゆっくりやって30分程度。
LED のピンが少し曲がっていたが、軟らかいのでラジオペンチで簡単に修復出来ました。


取敢えず点灯してみました。
サンプルスケッチがこちらに公開されています。 Link galileo 7 ショップブログ




もう1つ送って頂いたのが下の Link LED CUBE 3x3x3
サンプルスケッチ、制作方法の公開先 Link galileo-7

作るのが楽しみ...時間が出来たら遊んでみよう。

最終更新 2024年 1月 21日(日曜日) 16:02
 
バナー