|
BT304C の Command Mode でペアリングを行う Windows アプリケーションは こちらからダウンロードしてください。
Blutooth SPP(Serial Port Profile) 接続を行う Android アプリケーションは こちらからダウンロードしてください。
BT304C Automatic Mode 接続情報をダウンロードできます。 BT304C_Connect.xls 2012/06/30 更新 |
|
検証端末 |
2013/07/29 現在 Android 端末 |
|
|
|
GALAXY S II LTE SC-03D |
Andoroid:Ver.4.0.4 Blutooth:Ver.3.0 + EDR 対応プロファイル:HFP、HSP、OPP、SPP、HID、A2DP、AVRCP、PBAP
<接続> Automatic Mode で接続できます |
|
|
Nexus7 |
Andoroid:Ver.4.1.1 / 4.2.2 / 4.3 Blutooth:Ver.3.0 + EDR 対応プロファイル:HFP 1.5、A2DP 1.2、AVRCP 1.0、PAN 1.0、HID 1.0、OPP 1.0、PBAP 1.0、SPP(RFCOMM)、HDP 1.0
<接続> Automatic Mode で接続できます。 |
|
|
ThinkPad Tablet |
Andoroid:Ver.4.0.3 Blutooth:Ver.3.0 対応プロファイル:
<接続> Automatic Mode で接続できます。 |
|
|
NEC Life Touch B |
Android:Ver.2.3.4 Blutooth:Ver.3.0+EDR準拠 対応プロファイル:OPP/A2DP/AVRCP/SPP
<接続> Automatic モードで接続できます。 端末の Bluetooth 設定で事前にペアリングを完了しておく必要があります。 |
|
|
NEC Life Touch |
Andoroid:Ver.2.2.2 Blutooth:Ver.2.1+EDR準拠 対応プロファイル:OPP/A2DP/AVRCP/SPP/HID
<接続> Automatic Mode で接続できます。(今迄試した Android 端末の中で一番良い結果 2012/02/14) |
|
|
GALAXY Nexus |
Andoroid:Ver.4.0.4 / 4.2.2 Blutooth:Ver.3.0 + HS 対応プロファイル:HFP/HSP/OPP/SPP/HID/A2DP/AVRCP/PBAP/PAN
<接続> Automatic Mode で接続できます。
|
|
|
GALAXY Tab SC-01C |
Andoroid:Ver.2.3,3 Blutooth:Ver.3.0 対応プロファイル:OPP/A2DP/AVRCP/SPP/HID
<接続> Automatic Mode で 接続できます。 |
|
|
ZTE Light Tab |
Andoroid:Ver.2.2 Blutooth:Ver.2.1+EDR 対応プロファイル:GAP/SPP/A2DP/AVRCP/GAVDP/HSP/HFP/OEP(OBEX1.1)/OPP/PBAP
<接続> Automatic Mode で接続できますが、かなりの確率で接続に失敗する。接続できるまで接続要求を行う必要がある。 |
|
|
LuvPad AD100 |
Andoroid:Ver.2.2 Blutooth:Ver.2.1+EDR 対応プロファイル:公開情報なし
<接続> ZTE Light Tab と同じ。 |
|
|
Optimus Pad L-06C |
Andoroid:Ver.3.0 Blutooth:Ver.3.0 対応プロファイル:HFP/HSP/OPP/HID/A2DP/AVRCP/PBAP/SDP
<接続> ZTE Light Tab と同じ。
2011/08/16 Andoroid:Ver.3.1 3.1 にアップデートしたら非常に繋がり難くなってしまった。 接続要求を何度も行わないと繋がらない...非常に不安定。繋がれば繋がった状態は安定している。 対応プロファイル:HSP/HID/OPP/A2DP/AVRCP あまりに不安定なので、Bluetooth SPP 接続 不可とします。 SPP に対応していませんし。 |
|
|
HT-03A |
Andoroid:Ver.1.6 Blutooth:Ver.2.0+EDR 対応プロファイル:SPP/HSP/HFP/A2DP/AVRCP
Android Ver.1.6 で SPP を使用する場合は非公開 API を使用する必要があります。 【参考】 android-bluetooth : http://code.google.com/p/android-bluetooth/ backport-android-bluetooth : http://code.google.com/p/backport-android-bluetooth/ |
|
|
HTC Flyer |
Andoroid:Ver.2.3.4 Blutooth:Ver.3.0
<接続> Command Mode で接続できます。 |
|
<接続例> |
|
BT304 同士 |
ROBOBA005 同士の接続例 モジュール1設定:Automatic Mode、Master(基板上のディップスイッチで設定) モジュール2設定:Automatic Mode、Slave(基板上のディップスイッチで設定) 最初のペアリング:電源を入れ、Slave 側のボタンを押すと自動的に接続します。 一度接続した BT304 同士は、電源を入れると自動的に接続します。 一番手間の掛からない接続方法です。 |
|
|
 |
|
|
|
|
Windows |
モジュール設定:Automatic Mode、Slave(基板上のディップスイッチで設定) Windows の接続ウイザードで接続できます。 |
|
|
|
|
mbed |
Android 端末と ROBOBA005 を接続する場合
ROBOBA005 設定:Command Mode、Slave(基板上のディップスイッチで設定)
(1) ROBOBA005 と接続する Android 端末と Command Mode でペアリングする。 (2) Android から ROBOBA005 へ接続する。
【注意】 Android から Automatic Mode でペアリングを行うと失敗する。 必ず Command Mode でペアリングを行った後に Android から接続すること。 |
|
|
|
|
|
<mbed 側のプログラム例> Bluetooth で接続して、受信した文字列をそのまま返します。
BT304_MBED_CONNECT.txt
3pi Robot との接続例
mbed_3pi.txt |
|
|
mbed + 3pi Robot + ROBOBA005
 |
|
|
mbed + mbeduino + ROBOBA004
Galileo7 の mbeduino には XBee、Arduino シールドのコネクタが実装されています。 mbed で ROBOBA005、Arduino シールドを御使用になるにはお勧めです。
 |
|
|
|
|
Arduino |
<Arduino 側のプログラム例>
BT304_TEST.pde
BT304_TEST2.pde |
|
|
Arduino Duemilanove + XBee Shield + ROBOBA005
 |
|
|
Seeeduino Mega + XBee Shield + ROBOBA005
 |
|
|
Galileo7 ADK mainboard + XBee Shield + ROBOBA005
 |
|